シークヮーサージュース(うみかぜ)
シークヮーサーは、沖縄ミカンの代表選手であると同時に、
沖縄の健康を支えるドクター。
沖縄本島北部のやんばるに自生するミカン属の柑橘類である。
北は奄美から南は台湾まで分布し、沖縄は柑橘類の
栽培が盛んなやんばるにある大宜味村が主な栽培地である。
シークヮーサーの果実は熟すとオレンジ色になり直径4cm、
やや扁平なためヒラミレモンという名もついている。
沖縄では、刺身や焼き魚にかけたり、酢の物にしたり、
醤油と合わせてお鍋のポン酢の代わりに使われている。
糖尿病やガンなどの予防に効果があると最近特に注目を浴びている。
特に長寿で知られる大宜味村のシークヮーサーに
血圧や血糖値を下げる作用が発見されている。
