文化と姿 ~シーサー~


沖縄県を代表する像で、沖縄の伝説の獣を象っている。
現地では建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられ、
家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持つ。

名前は「獅子」を沖縄方言で発音したもの。
八重山諸島では「シーシー」とも呼ばれている。

古代オリエントやインドのライオンをルーツに持ち、
百獣の王ライオンをモデルとし、権力の象徴として造形された。
そして、シルクロードを旅しながら、
その地域で様々な形になり中国から琉球へ伝えられたとされる。
その後、本土の狛犬の様式の影響を受け、阿吽像一対で置かれた。

阿吽の違いにより雌雄の区別がある。
雄は魔物から家を守り、福を呼び込む。
雌は来た福をくわえて幸せを逃さないという役割がある。

かつては村落獅子が主流であったが、庶民に瓦葺きが
許される様になった明治以降から各戸の屋根の上に置かれる様になった。
瓦葺き職人が屋根を葺いた後に余った瓦と漆喰で作り、
家主への感謝の気持ちと災害から家を守ってくれる様に願いを込めて贈った。
シーサーの普及により、
現在、沖縄の獅子文化は世界に類を見ないほど地域に根ざしている。

Flagship OKINAWA | 新しい沖縄を象徴するものがここにある

琉球ブロック

琉球ブロック

SPACE


ローゼルティー

ローゼルティー

FOOD




シークヮサージュース

シークヮーサージュース

FOOD